
2025年9月みらいの森ジャンプ活動報告🌕
皆さん こんにちは! みらいの森ジャンプです🌳
新年度が始まってから早半年…あっという間に10月ですね😌
ここ最近では秋の気配もますます深まり、子どもたちはどんぐりを拾ったり落ち葉を踏みしめたりと、秋の自然に親しんでいます🍂
それでは、9月の活動の様子をお届けします💛
運動遊び♬
①スパイダーネットチャレンジ🕷(テープに引っ掛からないよう注意しながらゴールを目指します✊)
テープスレスレのところを転がってくぐり抜ける子や、高めの姿勢からの急なほふく前進ッッ🔥
ひとりでのトライが少し難しい子たちも「おっとっと~😚💦」先生と一緒にバランスを取りながらチャレンジしました✨
このゲームには『ルールや順番を守る練習』や、どこをどう通ったら当たらずに進めるかといった『ボディーイメージ』『注意力』などを養う目的があります(^^♪
順番待ちの間も、「〇〇ちゃんがんばれ~😄」「しゃがんで~😲💦」「ナイスッ👍」とお互いに応援し合う子どもたち😊
雨の日はお外で遊ぶことはできませんが、室内でも元気いっぱい活動しています✨
①サーキット運動💨
この日はうつ伏せの姿勢でスタンバイ(*^^*)音楽が流れたら立ち上がって目の前のサーキットにGO~♬
足の裏で感触の違いを感じ取ったり、スタート時の『瞬発力』、身体を動かす楽しさの中で『バランス感覚』を育みます✨
バルーンネットトラップ🎈🕷に苦戦する子どもたちでしたが、二度目の挑戦でコツを掴み「さっきより早くゴールできたよね😲?!先生ちゃんと見てた~😆?!」と嬉しそうにと職員の元へ駆け寄ってきてくれる子や、一度目とはあえて違うルートを選んで遠回りをしながらサーキットのコースをゆっくりと楽しむ子がいたりと、それぞれ色んな楽しみ方ができました( *´艸`)🎵
運動遊びの活動時間だけでなく、前後の準備・片付けにもすすんで参加してくれました😌💗
クッキング🌕
今回は、子どもたちが大好きなホットケーキを作りました👏💕
まず初めにしっかりと手洗いをして、エプロンと三角巾を身に着けたら、先生から準備~盛り付けまでの流れを聞きます👂
先生の話しが終わったら、同じグループのお友だちや先生と協力しながらクッキングスタート🎵
①材料 ②分量 ③混ぜ方 を写真付きカードで確認中…👀💡
おたまで生地を掬う→量を調整する→ホットプレートへ流す までの一連の動作は、手首の動かし方の練習にもなります👍✨
ひっくり返す瞬間は、職員もかたずを飲んで見守ります(#^.^#)ドキドキ
ふわふわで美味しいホットケーキの出来上がり~🌕💕
アイスクリーム・ホイップ・バナナ・チョコスプレーなど…色々なトッピングを用意しましたが、子どもたちの中では「チョコとメープル両方かけたほうがおいしいよ😜✨」「次はシロップかけすぎない方がいいね😅」「なにもかけないシンプルが一番好き🤗💗」などなど。おかわりを目の前にして、アツ~いこども会議が行われていました😋🎵
工作✂
コスモス🌸
秋に咲くピンクのコスモスを制作しました(*^^*)💗 ストローをスタンプがわりにポンポン🎵
お花の中心には黄色の丸シールをぺたりと貼って、緑色のマーカーペンで茎と葉っぱを描き足しました✍
ジャンプの玄関を訪れると、毎日可愛らしい秋のコスモスに ほっ。 と癒されます😉💛
室内・外遊び🍃
天気も良く涼しい日には、お庭や近くの公園で元気いっぱい身体を動かします🌞
室内ではそれぞれ自分の興味のあることや好きなことをして、のんびりと過ごせる環境作りを心掛けています😌💛
さいごに…
10月に入り、そろそろ子どもたちの生活リズムも落ち着いてきた頃でしょうか😌
最近は昼夜の気温差が大きい季節になりました🍂健康面には十分注意して、今月も元気いっぱい過ごしていきたいと思います☺
来月もBLOGとInstagramの更新をお楽しみに✨